運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
464件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

しかし、一方で、私が質問したのは、いきなりそういう質問がなっているんですけれども、そもそもその車谷社長自身が、社内幹部職員による信任投票といいましょうか、この中で信任されていない状況ですから既に社内での信任を失っていると、その方を社長にするために持ってくる、まさに自分自分の身を守るための保身劇ではないかと。そもそも、それ以前に、いきなりそういう提案ありましたから株価が非常に急騰しましたよね。

西田昌司

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

しかし、大学設置されているこのハラスメント委員会などの窓口について、共通の設置基準がなく自主的な取組が多いという中で、ひどいところになると、これ、残念ながら、相談して問題を解決するというのが本来の在り方なんですが、逆にこれをこのハラスメント委員会の中で握り潰してしまうというか外に出ないようにしてしまうというような役割を残念ながら果たしてしまうということが、大学保身ということもあると思うんですが、

石川大我

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これは総理の著書、あえてコピーを持ってきましたが、ここに書いてある「国民の「当たり前」」、今日、総理、あくまでもこの「国民の「当たり前」」という物差しで、自己保身官僚答弁ではなく、きっちりと国民に向けて説明をしていただきたいと思います。  まずは、総理、今日発売されました総理の御長男の事案が載っている週刊誌、お読みになられましたか。

黒岩宇洋

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

森大臣安倍さんの盾になり、そして、安倍氏は女性活躍社会と言いながら女性大臣をある意味では保身のために使っているのではないのかと。あるいは、官僚に対して人事権を盾にそんたくを強いる、責任は首相にあります、森大臣はつらい立場です、心から語りかけてくださいという意見がありました。  実は、最近、四月三十日に、女性議員飛躍の会が「女性議員が永田町の壁を砕く!」という本を出版なさいました。

嘉田由紀子

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

もうこれ以上、保身のために都合よく法律も政治もねじ曲げないでください、この国を壊さないでください、こうツイートされております。  国民みんなで自粛をして、新型コロナと戦っているさなかに、みずからの権力を守るために悪法を押し通す火事場泥棒だと国民に映っているわけであります。  総理、この国民の怒り、どう受けとめていますか。

宮本徹

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

安倍総理自身が桜を見る会の問題で刑事告発され、広島地検による前法務大臣らへの家宅捜索のさなかに提出されたことを見ても、本案が政権保身を図るためのものであることは明らかであります。  検察官を官邸に従属させ、刑事司法の独立と公正、権力分立を脅かす、国家権力私物化であり、断じて認められません。  黒川検事長定年延長を決めた閣議決定及び検察庁法改正案は撤回すべきではありませんか。

塩川鉄也

2020-03-18 第201回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その初動対応に判断の甘さやおくれがあったことは重大であり、しかも、そのことを取り繕うために文書を改ざんしたり隠蔽したり、保身を図るなどは絶対にやってはならないと私は考えます。そういう点で、領事局長には猛省を求めたいと思います。  次に、新型コロナをめぐる、WHOがパンデミックを表明する中で、世界各地日本入国制限行動制限を課す国や地域が日を追うごとに広がっています。  

穀田恵二

2020-02-12 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

水産庁の連中も分かっているとは思うんですが、やっぱり問題は政治的なリーダーシップで、役人保身が働きますから、働かなかったのは私ぐらいなもので、それで失敗したんですけど、それで、やっぱり働きますから、そこでやっぱり政治主導というのが大事で、政治主導をやっていけば役人も動いてくると思うんですね。それを是非お願いしたいなと思いますけど。

小松正之

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

他方で、上場会社等につきましては、株主による経営の監督が期待し難く、経営が独善に陥り、又は経営陣保身に走るおそれがあることから、経営陣から独立した立場経営を監督することにより、このような弊害が生ずることを予防するメカニズムとして社外取締役設置を義務付ける必要があると考えております。  

小出邦夫

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

今、大門先生が御指摘のような、保身という言葉でおっしゃいましたけれども、そのところを考えていたわけではなくて、消費者委員会に対する、八月二十二日に私ども意見を求められて述べておりますけれども、あくまでも、この販売預託商法の本質というのが、その当時、私たちは、虚偽の説明や勧誘によってなされる高額の物品の購入とか高額の負担を生じさせるというところが問題であって、販売して預けるということ自体が問題じゃないんじゃないかというふうに

小林渉